« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月30日 (木)

活動3日目。

まこと。
筋肉痛ですが。

今日は,南相馬市の原区にあるボランティアセンターに行き,
昨日と同じように側溝の泥だし作業を依頼され,現地へと。
海沿いからは,2キロ弱くらい陸側の所。

活動前の週間天気予報によると,ボランティア期間中はずっと
天気が悪いって予報だったのに,今日まで見事に晴れ。
よかった。だって,雨天だと作業中止になるみたいで。
せっかく来たのに,中止になってもねぇ。

ボランティアセンターでは,作業に必要な道具を貸し出しや,
道具の運搬に使う軽トラックも貸してくれるんですね。
我先にと,軽トラの運転手をかって出ましたが(^^ゞ

今日の現場は,側溝が閉塞しているうえに草がボウボウで。
草刈機使って草も刈ったり。。。

3日目ともなると,チームワークもよくなってきて。

一通り作業を終え,皆でちょっと寄り道をね。
近くに,東北電力原町火力発電所ってのがあって。
遠目にだけど,そこを見に。
タンク(白色の丸いの)が壊れたり,建屋もいっちゃってます。
Img_1030

背後地にあった,これは人が渡る橋かな?落橋してたり,
Img_1032

車もつぶれて転がったまま・・・
Img_1033

ほんと,凄まじいい光景。

天候 晴れ
作業中放射線量測定値 0.7マイクロシーベルト/時

2011年6月29日 (水)

活動2日目。

今日も鹿島区のボランティアセンターへと。

午前の作業は,海沿いから2キロ程度陸側で,
津波を受けて閉塞してしまった側溝の泥だし。
Img_1024

あ,写真は作業後。
個人で持っていったカメラでの撮影は,できるだけ控えてください
とのことでしたので,隙を見つつって感じで ^_^;

この側溝に,ヘドロやらがたんまり溜まってて。
スコップ持って,大人16人でえっちらおっちら泥だししたんです。
しかしすごいね,マンパワーは。
皆でやれば,ほんと,思いのほか短時間でできてしまう。
感動した。

今日は,初めて,津波の爪痕を目の当たりにしました。
民家は,ほんとめちゃくちゃに壊れてて。

風景もおかしなことに・・・
田んぼに漁船。
Img_1023

道端にも漁船。
Img_1026

あと,ガレキからランドセルが発見され・・・
Img_1025_2

これ見たら,涙が出てきました。
誰かわかりませんが,どうぞ,ご無事でいてください。

午後からは,得意の?!?!ヒマワリ畑へと。
今日は,一般のボランティアの方が千葉からなんと日帰りで
お見えになってて,一緒に除草作業。
Img_1028

この方々,ヒマワリ植える時にもお見えになったそうで。
頭が下がります。

天候 晴れ
作業中放射線量測定値 0.6マイクロシーベルト/時

2011年6月28日 (火)

活動1日目。

1日の活動スケジュールって,だいたいこんな感じです。

06:30~ 起床,朝食,出発準備
07:30~ 宿舎(福島県労働福祉会館)出発
09:00~ ボランティアセンター到着,受付,作業準備
       作業場所に移動
09:30~ ボランティア活動
12:00~ 昼食
13:00~ ボランティア活動
15:00~ 活動終了,片づけ
       ボランティアセンター到着,片づけ
15:30~ ボランティアセンター出発
17:00~ 宿舎到着,ミーティング,清掃,レポート作成
       以降,夕食,入浴,フリー
22:30~ 消灯,就寝

これから一緒に活動するメンバーは,
中国地区から参加の10人と,北陸地区から参加の5人
それから,引率の方1人の計16人。
あと,一日の作業内容は,ボランティアセンターに到着してから
伝えられるんですね。
なので,その日何をするかは,行ってみないとわからない。

今日は,南相馬市の鹿島区という所へ。
道中,ぱっと見それほど大きく建物が壊れてなかった。
田畑は,原発事故の影響もあって,荒れ放題だったけど。
Img_1021

途中,飯舘村って所を通過するんですが,この地区は,
計画的避難地域に指定されていて,すでに村民の2/3は避難され
ているそうで,ほんと,閑散としてましたね。

鹿島区も,今日行った場所は,大きな被害は確認できんかった。
んでま,そこで依頼された内容は・・・
復興への祈りを込めて,
地域の方々とボランティアの方々が作ったヒマワリ畑の除草作業。

このヒマワリ畑,河川敷にあったんですがね,
幅3m程度,長さ・・・・1キロくらい(*_*)

正直戸惑いましたね。
そもそも,除草作業の依頼って???え???
もっと,こう,なんだ?
ガレキの撤去みたいなものをイメージしてたんだけど。
けれど,これが現実なんですね。
依頼されたからには,時間の限りがんばるわけです。
今日の作業で,どのくらい進んだだろう・・・
100mくらいいったかな。

いいのかな,ほんとに・・・
なんていうか,物足りないというか,モヤモヤした。
けれど,夏には,きれいな花を咲かせてほしいなぁ。
Img_1022_2

天候 晴れのち曇り
作業中放射線量測定値 0.8マイクロシーベルト/時

2011年6月27日 (月)

福島へ。

まこと。
アカン アカン アカン アカンくない。

ついに来たって感じで。
福島行ってきます。

この度は,連合主催の救済ボランティアってのに参加するんですね。
このボランティア,東日本大震災で特に被害の大きい宮城,岩手,
福島の3県に救援ボランティアの派遣がされるもので,
4月から始まっていて,当面は9月末まで続くようです。

ちなみに僕は,電力総連の枠で参加させてもらうことになって,
福島の相馬市,南相馬市あたりで活動するようです。

とりあえず今日は,朝6時台の新幹線で広島から東京に行って,
お茶の水あたりで,結団式に参加し,
Img_1017

その後,バスで福島の宿舎まで移動。
Img_1018

一体,どんな救済依頼に対応するのやら・・・
がんばりますかい。

寝泊まりは,こんな感じ・・・
Dsc_0057

雑魚寝,トイレ洗面所は共同,風呂は近所の銭湯。
朝,昼はお弁当が配られます
夜は・・・
福島市内の経済を活性化するために?!
各自で。

あ,福島市内は,何事もなかったかのような感じになってますね。
ビールに困ることはなさそうなので,一安心。

2011年6月25日 (土)

ばっさりと。

髪を切りました。

ばっさりと。

分け目がなくなりました。

ツンツンしてます。

明日は,市内で出発式。

いよいよですな。

2011年6月21日 (火)

父に。

父にお酒を贈ったのです。

競馬好きなので,その名も

”競馬物語”

っていうお酒を。

くれぐれも体には気をつけて。

って,お酒贈っといて言うことじゃないな・・・

あ,日曜日に野球観戦してきた。

島根やらから来た,中学校の時の同級生と一緒に。

内野自由席しかとれんかったけん,私,セキトリ担当で。

朝もはよーから,ビール片手に,いや,両手に★

セキトリを。

夕方ごろから,すっかり記憶も失い。

起きたら,月曜の朝でした。

デヘ。

そんな週のすべりだし。

あーあ。

2011年6月16日 (木)

平板測量。

浜田に行ってきた。

測量に立ち合いにね。

しかし,すごいね,最近の平板測量ってのは。

アリダード使わないんだね。

♪目の疲れには アリダードォー

とか歌わないんだね。
何にしても古いね。

ダッテ昭和ダモン (ペロッ) ← ローラ風に舌出してみた

海関連の仕事してると,
平板測量ってものに出会う機会がなかなかなくて。

脱線したけど,高性能だね。
ピッ って飛ばしたら,ピッ って受けて
離れてるところで,ありゃ,なんだろか?
電子式平板?!持ってる人がタッチパネルでピピッってやって
「観測終了」
って,ナビの音声案内みたいな声で教えてくれて。
んで,次の点へみたいな。
すげぇ。
って,それじゃ,全然伝わらないよね。

ダッテ仕組みヨクワカッテナインダモン (ペロッ) ← またも・・・

けど,どうしても周りの物のせいで,
スタッフの高い所に光波飛ばすときとか,
どこが変化点やら微妙な感じのときってさ,
スタッフ持ちの人任せなところが大っすね。

あ,おっちゃん,横から見たらえらいことスタッフ傾いてる・・・

あ,おっちゃん,そこ行く(セットする)のね・・・

ミリ単位の高性能な世界と,
あらっぽく言えばエイヤーの世界が混在しちゃって。

きちんと事情を理解して細かい数値にむかいたいものです。

2011年6月15日 (水)

いろいろありますね。

次は,1.25補正予算とか言っちゃうんですかね。
つーか,1.5補正って,も,それは2じゃないのか?
まことです。

あ,60歳差のカップルが,結婚間近にして破局したそうですね。

男性が85歳で,女性が25際だって。

しかし,すごい話ですな。

自分に置き換えると・・・

マイナス24歳の女性かぁ。
あ,うまれてねー。

逆にすると,96歳の女性かぁ。
・・・。

世の中,色々ありますな。

2011年6月13日 (月)

届。

まこと。ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー。

休務届出しました。

休むから。

あと2週間でボランティアっす。

2011年6月11日 (土)

クラウン。

あの,警ら隊の使用してるパトカー。

ええと,クラウンのやつなんだけど。

専用?のアルミ履いてるよね。

トヨタ純正なのか?

いや,ありゃ,どーみても純正じゃないよなぁ。

別にどーでもいいけど,なんか,特殊な事情がありそうだね。

リンク。